画像 | 賞 | 作品名 | 画像 | 一言 |
---|---|---|---|---|
![]() |
3-9(行灯大賞) | 伊邪那岐之涙 |
その1
裏側
顔
剣
剣2
剣3
龍
服
服2
服3
服4
顔(裏)
裏2
裏3
裏4
裏5
裏6
裏7
[携帯] 顔 龍 顔(裏) 水 題名行灯 |
・圧巻。完成度で、頭1つ抜け出してる ・涙という構想を大成功させている ・電飾は完璧、ノーミス ・青が凄く綺麗。龍の青と水の青が同化することなく綺麗に光っている。(違いが出ている。)左側の赤との対比がうまく表現されている ・右の水の模様は綺麗なだけに目立っていなくて残念 ・龍の顔はどれもクオリティが高い。大変だったと思う ・人の腕や行灯左側の針金の精度が他に劣る ・個人的には、こういう構図では、人の右腕をしっかりと表現して欲しいな、と思う。右腕の動きがわからず、不自然にも見える ・武器に工夫が見られた。今後こういうのが増えるといいなぁと思う |
![]() |
3-3(金賞) | 坂田金時大江山演義草子 | その1 裏側 鬼の顔 顔 衣♂ 衣♀ 剣の模様 剣の模様2 剣の模様3 剣の模様4 |
・非常に面白い構図。成功している ・左奥の女性がいいアクセントになっている。着物の色が、夜凄く綺麗だった。 ・人と鬼の顔はうまい。鬼は左手といい、迫力が出ている ・蛇が雑(針金、塗り共に) ・ろうの使い方が勿体無い。ろうはそもそも光の落差を演出するもので、単に「より光が透けるように・・」という使い方はまずい。人の衣も正直、白紙に見える。(割と行灯行列って一瞬。見てる側からすると。)剣も、確かに光量は増えてるかも知れないが、気付きにくい。 |
![]() |
3-8(銀賞) | 威風 |
その1
裏側
顔
龍の顔
衣
衣2
その2
鳥裏
鳥裏2
[携帯] 顔 |
・針金の精度は全体的に高く、大きなミスがあまり見当たらない。それだけに、剣が粗末なのが気になるが ・電飾は鳥の頭、龍の胴体の一部を除き、ちゃんと光っていた ・龍の顔がいい。龍は塗りといい、いい感じ ・鳥の羽を半分隠す(裏側に持っていく)という構想は非常にアリだと思う ・鳥の羽の塗りをもっと豪華にすべき。これでは黄色と肌色(意外と似たような色だったりする)の面積が多すぎる。黄色肌色緑の三色以外の色をもっと入れるべき。(龍はこのままで十分だと思うが) ・後輩諸君に見ておいて欲しい針金は、人の胸と左腕(というか肩)。顔も含めたこの三角形は地味だけど、大事。この肩の目立ち具合は好きだ |
![]() |
3-5(銅賞) | 妖蛾艶耀 |
その1
裏側
蛾
蛾2
蛾(昼)
蛾の手
蛾の手(昼)
ミニ蛾
衣
衣(昼)
衣(昼2)
衣裏
衣裏2
衣裏3
[携帯] 子蛾 後ろ 鳥 |
・塗り最強。裏も凄い ・蛾がどうなるかと思ったが、夜見て感動した ・この原色を惜しげもなく使う配色は革新的。どの色もいい ・蛾の指先まで光らせたのは相当大変だったはず ・人の針金の精度が不十分、不自然(構図的な問題もあるかも知れないが) ・人の左半身の刺青が淡すぎる。肌色との落差が欲しい。 ・模様のフェニックスの目が光る仕組みになっていたのだが、本番で点け忘れたらしい。残念。遊び心大事(笑 |
![]() |
3-6(審査員特別賞) | 秋怨紅葉狩 |
その1
裏側
衣裏
衣裏2
衣裏3
衣裏4
[携帯] 般若 後ろ 髪飾り |
・般若の顔、最高。格子の美しさも着目すべき ・人の針金の精度も高い。3-8同様、剣の精度だけ妙に低い ・鎧が原色ばっかりでガンダムっぽい。(ただ夜は光量の関係で般若に目が行くから余り目立ってないのも事実だが・・。) ・人の衣の模様は凄くいい。最近、こういう模様あんまり無かったような気が(確認してないから違うかも) ・今年はこの「2体型行灯」が激減したが、この行灯の構図は奇抜性は無いものの評価されていいと思う。人も般若もうまい具合に迫力出せてるし。あえて挙げるならば人の左腕くらいか(総合的には問題ないと思う) |
![]() |
3-1 | 三皇女カ〜天地創造 * | 裏側 女 裏絵 |
・電飾は良いが、色が濃すぎる ・配色的に、何をしたかったのかがわからない。どの色で勝負するのか、どの色でどの色を引き立てるのか・・・。色々考えて欲しい ・植物は成功してる。が、見えない。勿体無い ・からみ、迫力、勢いといった要素をもっと出していくべき |
![]() |
3-2 | 猿鬼成敗 | 裏側 鬼の顔 衣 衣裏 衣裏2 |
・矢尻に感動 ・仕事人の流れを汲む(←笑)逆さま構図。不自然さゼロは凄い ・人の顔が、ちょっと見た目不気味。(別に針金的にダメって言ってる訳ではないけど、やっぱり第一印象大事かと。) ・鬼の針金は精度高い ・茶色がちょっと濃すぎる。(色の選び方が悪いとかじゃなくて、もうちょっと光量欲しい) ・鬼を斬ってるという感じが出ていない |
![]() |
3-4 | 八犬士、雪辱晴ラス |
裏側
猫
顔
足
衣
衣裏
衣裏2
雲
[携帯] 猫 顔 |
・暖色ばっかりで全体がほわほわしてる ・猫は成功している ・右奥の煙(?)のスプレー作戦は、選択肢としてはアリ。(別にオススメはしないが、ということ) ・人の針金はいい ・猫と人が別々の行灯みたいになっている。からみ、自然な目線等、何か欲しい |
![]() |
3-7 | 天神地祇 杯ヲ交ワス |
裏側
顔♂
羽衣
衣裏
[携帯] 杯 羽衣 |
・女性の顔が微妙(今年からは『洛水の女神』の顔と比べられるから損してる。爆) ・羽衣は『洛水〜』のものを意識してると思うのだが、曲線が不自然。もっと『洛水〜』を研究してください(笑 ・杯を交わすというアイディアはアリ。からみが足りないと感じることは全然無かった ・色の数が少なすぎる。また、肌色が微妙 ・天狗(?)の顔はいい |
![]() |
2-1(金賞) | 風雷飛宴図 | 裏側 |
・針金の精度が高い ・赤と緑の二色が目立ちがちなのを、衣で絶妙にカバーしている。この題材で「色が綺麗」というのはなかなか凄いこと ・衣だけ見るとかなり派手だが、上に書いたような点から、意外とちょうどいい ・赤鬼の左腕が、構図的にいいアクセント ・後ろの太鼓が見えない ・墨入れが丁寧。これだけの技術あるならもっと大胆に入れていい(筋肉等) |
![]() |
2-8(銀賞) | 山岐大蛇 上倶戴天 | 裏側 |
・針金の精度高い。蛇をこれだけ作るのは大変 ・配色的には、明らかに赤が多すぎる。赤以外で目立つのは水色くらい。服の色をこだわって欲しい ・構図的には、剣が不自然、動きが伝わらない。血はやるならもっとやってよい ・フラッシュは成功。(フラッシュが必要かどうかの論議は置いといて) ・人の針金にもうちょっと工夫が欲しい。前屈みになるとか、蛇とからませるとか・・。 ・ちなみに、このクラスは掛け声銀賞です。おめでとうございます |
![]() |
2-7(銅賞) | 鬼神、狂瀾怒涛の戯 |
裏側
[携帯] 蜘蛛 |
・光完璧。緑が予想以上に綺麗 ・構図がぐっとくる。玄人好み??の構図 ・針金うまい。ムキムキ感とか、表現したいものは出せてる ・不自然さは無いのだが、せっかくの構図なので、もっとこの奇抜さが伝わるようにして欲しかった。具体的には青鬼の足を見えるようにするとか。 ・配色的には、やはり色数が少ないから苦しい ・ちなみに、このクラスは掛け声金賞です。おめでとうございます すんごい良かった。僅差で金。 |
![]() |
2-2 | 天空龍神闘武 | 裏側 |
・光っている部分と光っていない部分がある ・構図的には、右腕、剣、剣の下などが少し不自然 ・後ろとかを見る限り、針金の技術は十分にあったはず。表でそれが発揮し切れていないのが残念 |
![]() |
2-3 | 正義の麒麟 悪党成敗 | 裏側 |
・針金、紙貼りが雑になってしまっている ・特にうろこは丁寧に貼らないと目立ってしまうのが痛い ・電飾は麒麟の顔以外、成功している(麒麟の顔が暗いのが電飾のせいなのか塗りのせいなのかは判断できないです、すいません。) ・麒麟の顔の向きが、構図的に、勿体無い |
![]() |
2-4 | 猛虎襲来 | 裏側 |
・前から見て、虎の体が全く見えないのは損している ・緑以外の色が全部似たり寄ったり。工夫して欲しかった ・多分左右反転させた方がいい |
![]() |
2-5 | 般若呪詛丑の刻参り |
裏側
[携帯] 子蜘蛛 |
・おもしろい題材。木をさりげなく表現してるが、これは実は凄いこと。茶色は難しいからね ・針金もうまい。 ・空間が空いてる ・蝶(蛾?)がいいアクセント |
![]() |
2-6 | 秋風楽 | 裏側 |
・龍の顔はうまい ・色が同化している。配色を工夫すべき ・剣がちょっと珍しい形。せっかくだから、もっと目立たせるべき ・龍の作りこみが伝わらない。あと、龍の顔の向きも、もう少し前を向かせるだけでだいぶ違ったかも知れない ・衣が不自然 ・ちなみに、このクラスは掛け声大賞です。おめでとうございます |
![]() |
2-9 | 猛雄虎ヲ討ツ | 裏側 |
・格子が綺麗 ・顔、手などのパーツの精度が高ければ、針金の評価がだいぶ違ったかも知れない ・人は色が同化してしまっている ・虎の左前足が何の上にあるのかがわからない(結構カッコイイポーズやとは思う) |
![]() |
1-8(金賞) | 煙エン天に漲る * | 裏側 |
・針金の作り込み具合が既に1年じゃない。空間充填率も凄いし ・赤が多すぎる。せめて肌色は白系にしてほしい ・パーツの精度も凄い ・左奥の炎以外電飾完璧 ・剣が顔に刺さってるが、これは意図的なのか、規格オーバー避けるための苦渋の決断なのか・・ちょっと気になるところ |
![]() |
1-9(銀賞) | 山内一豊と白馬 | 裏側 |
・馬がいい。かっこいい。3年レベル。墨までしっかり入ってるし。 ・手綱のホースは違和感無し。(というか、手綱にしか見えない。) ・色が同化している。白と赤の二色しかないので、もっと違う色を使うべき ・顔ぐらぐら ・個人的には、左腕の引っ張っている感じは好き。伝わる |
![]() |
1-7(銅賞) | 九尾火炎伝 | 裏側 |
・塗りの技術は間違いなく2年レベル ・狐の顔が見えない ・剣が目立たない。工夫を凝らしてるのだから目立たせないと ・夜光らせて、印象が変わった行灯 |
![]() |
1-1 | 天狗乱舞 | 裏側 |
・針金の量はなかなか。 ・顔はちゃんと作られている ・電飾いい ・左奥のものが何なのかがいまいち伝わらない |
![]() |
1-2 | 雷神〜闇天響奏雷鼓 | 裏側 |
・1年らしからぬ、綺麗な行灯。針金が丁寧な印象 ・雲、太鼓という周りの小道具が充実してていい感じ ・あまり光っていなかった |
![]() |
1-3 | 天狗九尾狩 | 裏側 |
・配色が微妙。難しいとは思うけど何か工夫すべき ・天狗の顔の針金はいいが、ぐらぐら ・狐が不自然 ・からみが欲しい |
![]() |
1-4 | 奈落者登攀 | 裏側 |
・腕の感じなんかはいい ・髪がタテガミになってしまってる。それが無ければ顔の印象も違ったはず ・色数が少ない |
![]() |
1-5 | 斉天大聖孫悟空 | 裏側 |
・武器をちゃんと光らせたりと電飾はだいたい成功 ・人の顔が不自然になってしまっている ・龍が目立たないのが勿体無い ・個人的には「にょろにょろ」っとしたあの模様は好き(笑 |
![]() |
1-6 | 阿修羅王 | 裏側 |
・腕が細かったり、針金技術で他のクラスに劣っている ・模様はいいが、色が実質2色しかないのはまずい ・顔をもっと作りこんで欲しい |